国分寺市議会第2回例例会 ネット議員の質問日程と項目
国分寺市議会第2回例例会が始まります。生活者ネットの3議員は、福祉や子ども環境など様々な課題について質問を行います。
傍聴に来ていただけますようよろしくお願いします。
★ 2025年(令和七年) 第2回定例会)日程
5月12日(月)~ 6月5日(木)
※ 詳細は→市議会のホームページ https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shigikai/ にて確認ください。
※ ライブ配信 https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shigikai/1010551/index.html
★ネット議員の一般質問
◆小坂まさ代 5月13日(火)13時半
1.市民との協働を進めていくために
①提案型協働事業について
②公募型協働事業について
(ア)野川源流スクール開講事業
(イ)こくぶんじカレッジ協働事業
(ウ)親子ひろば事業
(エ)両親学級及び育児学級事業
③公民館における協働事業について
④学校キャンプについて
2.子どもたちへの学校における特別な支援について
①市立小・中学校の今年度の特別支援学級と特別支援教室の状況
②学校生活支援シートと個別指導計画について
③保育所等訪問支援事業について
④就学相談について
4.子ども家庭センターについて
5.困難な問題を抱える女性への支援について
◆松岡まり 5月15日(木) 15時50分~
1.プラスチック削減に向けた取組
(1)ごみ組成分析調査の結果と収集量の推移
(2)資源プラスチック有料化の効果
(3)学校での取組
2.子どもたちを取り巻く環境
(1)香害・化学物質過敏症への取組
(2)電磁波過敏症への取組
(3)GIGAスクール構想による効果とデメリット
3.不登校支援「トライルーム」
(1)児童・生徒の様子と令和7年度の取組
(2)「バーチャル・トライルーム」について
4.妊娠期からの切れ目のない支援
(1)新生児訪問
(2)産婦・育児相談
◆高瀬かおる 5月16日(金)10時40分~
1.防災について
(1)地区防災センター開設訓練について
(2)東京トイレ防災マスタープランと市の取組について
(3)災害時の医療体制について
2.空き家対策・居住支援・地域づくりについて
3.ヤングケアラーについて
4.認知症について
5.自分らしく生きるための終活支援について
よろしくお願いいたします。