2025年第4回定例市議会がはじまります~ネット議員の質問項目
早くも落葉の季節となっていますが、2025年最後の国分寺市議会(第4回定例会)が始まります。
一般質問では生活者ネットの議員は、まちづくりや環境、福祉や子ども施策など様々な課題について質問を行います。
お気軽に市議会傍聴に来ていただけますようよろしくお願いします。
ライブ配信はこちらから
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shigikai/1010551/index.html
★ 2025年(令和七年) 第4回定例会)日程
11月27日(木) 12月18日(木)詳細は→市議会のホームページ
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shigikai/index.htmlにて確認ください。
★ネット議員の一般質問
■小坂まさ代 12月1日(月)9時半~
1.学校に通えていない子どもと家庭への支援について
⑴トライルームについて
⑵サポート教室について
⑶不登校児童・生徒の保護者の集いについて
⑷不登校政策ラボについて
⑸子どもの行きづらさの未然防止に向けて
2.子どもが思いを伝えられる環境づくりを
⑴乳幼児の保護者への啓発について
⑵児童館やプレイステーションでの取組について
⑶市立小・中学校での取組について
⑷子どもがルールづくりに参加する「ルールメイキング」の取組について
⑸子どもオンブズマンについて
3.全ての世代の虐待に対する支援体制について
⑴相談体制について
⑵家庭内での虐待を予防するために
⑶施設内での虐待を予防するために
4.部活動の地域移行について
■松岡まり 12月1日(月)14時40分~
1.障がいの有無に関わらず安心して過ごせる子どもの環境づくりを”
(1)診断の有無に関わらず支援を必要とする子どもについて
①障害児通所支援
②児童発達支援センターつくしんぼ
(2)学童保育所
(3)市立小・中学校特別支援学級における研修
(4)第5次国分寺市特別支援教育推進計画(義務教育時)
(5)ファミリー・サポート・センター事業
2.ひとり親家庭への支援について
(1)実質ひとり親家庭
(2)ベビーシッター利用
(3)ひとり親家庭ホームヘルプサービス
■高瀬かおる 12月2日(火)10時40分~
1.認知症について
2.新町一丁目緑地について
3.開発事業について
(1)国分寺市まちづくり条例について
(2)人口増に伴う教育環境について
4.第六小学校のプール解体に伴う環境整備について
5.並木公民館・図書館長寿命化改修工事に伴う休館について
(1)並木公民館について
(2)並木図書館について
6.日中一時支援事業について